今年もおいしい季節がやってきました
令和7年産 新米入荷
岩手県で最も愛されているお米
やさしい味わいでさっぱりとした口あたりが特徴
ひとめぼれは、1981年に宮城県で開発され、おいしさと耐寒性をあわせ持つお米を目指して、
「コシヒカリ」と「初星」という品種をかけ合わせて作られました。
「見た目の美しさにひとめぼれ・食べて美味しさにひとめぼれ・愛されるお米」です。
1993年の冷害で収穫量が激減した「ササニシキ」に代わる品種として注目され、
現在では青森県から沖縄県まで広い地域で生産され、
1994年にはコシヒカリに次ぐ作付面積全国2位を記録しました。
ひとめぼれは、粘りの強さと飽きのこない甘みが特徴で、粘り、甘み、ツヤ、うま味、香りのバランスに優れているお米です。
やさしい味わいで、いろいろなおかずに合わせられます。
冷めてもおいしい、という特徴もあるので、おにぎりやお弁当などにも適しています。
澄んだ空気、元気な土、清らかな水で育まれたお米を、
「精米HACCP」認定工場の徹底した衛生・品質管理のもと、おいしさと安全・安心を皆様の食卓へお届けします。